ブログ記事を書くまでの手順 入門編

今回はページではブログの記事を投稿していくにあたって私が
実践しているおおまかな流れをご紹介します。

ブログをいざブログを書き始めるとなって
具体的に何をすれば良いんだ?となったときの
参考になればと思い、掲載いたします。

もっくん
もっくん

もちろん自分なりの書き方のルールなどがある場合は、そちらを優先しても構いません。
ただ、目的だけはしっかり設定をして、記事の作成を行いましょう。

目的を決める

自分のサイトにブログの記事をあげるにあたっては
目的が必ずあると思います。

まずはその目的を明確にします。

私の場合は下記いずれかの3パターンで分けています

●自己紹介型
自分自身、あるいはその活動を知ってもらうための記事
例:プロフィール、鑑定メニューなど

●客寄せパンダ型(ヒーロー型)
読んだ人が周りの人に教えたくなるような、
もしくは役に立つ記事を配信して、google検索などで見つけてもらうための記事
例:土用期間の過ごし方、あなたが〇〇になる方法

●セールス型

読んだ人に商品、サービスを買ってもらいたくなるような記事
例:オンラインサロン紹介、キャラナビ手帳販売

もっくん
もっくん

執筆には時間がかかるので、最初にビシッと決めておかないと
内容にブレがでてしまいます!

googleドキュメントに下書きする

書く目的が決まったらgoogleドキュメントに下書きを取ります

googleにログイン済みであれば、下記URLから直接新規記事の作成ができます

http://docs.new/

もっくん
もっくん

もちろんgoogleドキュメントで書くより直接書いたほうが書きやすい場合は
直接、wordpressに入力しても構いません!

詳細は下記ページを参照ください

googleドキュメントで下書きを書きましょう
WordPressに清書する

googleドキュメントで作成したものを
自分のサイトにコピーして貼り付け、文字の色を変えたり装飾を行って行きます

もっくん
もっくん

具体的な手順については、下記のページで解説を行っていきます

WordPressに清書しましょう その1WordPressに清書しましょう その1
カテゴリ・タグ・アイキャッチ画像を設定

記事がかけたら、最後の仕上げです
その記事を整理して自分もお客さんも探しやすいように情報をカテゴリ分けの設定を行います

こちらも詳細は別のページで紹介します。

カテゴリ・タグ・アイキャッチを設定しよう
記事を見直し(プレビュー)して確認

最後に見直しを行って問題がないかを確認します
以下、個人的なチェックポイントです

  • 「です」「ます」・「だ」「である」の文体は統一してあるか
  • 想定される読み手の方が、理解できる内容かどうか(フラッと検索してきた人に専門用語を使っても理解できません)
  • 見出しの区分けがなされているか
  • 誤字脱字はないか
  • 読む人が「愛情」を感じられる文章か(上から目線での記事の作成はNG)

いかがだったでしょうか?
記事の作成の流れはなんとなくつかめましたか?

以上が私が記事を書くときに行っている内容です

ふとしたときに、この話題記事にできそうかも!というのが
思い浮かんだからトライしてみてください。

もっくん
もっくん

習うより慣れろ!です

実際に自分でやってみると、ここをこう変えたほうが良いとか
もっとこんなやり方があるといったことも見えてくるようになります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA